機械系設計エンジニアの経験をもち、製造業に詳しいライター

紙図面の記憶

工業技術や手法の歴史が問われる工業ライターをやっていて意外と多いのが工業技術や現場管理の方法の歴史的な変遷について書いてほしいという依頼である。例えばネジであれば、昔は鉄の棒に糸をらせん状に巻いて印をつけ、その印に沿って…

詳細を見る

イジメの記憶

告白例えばこの写真。となりの人と手を繋いでいる。実は私、こういう瞬間にとても緊張する。理由は分かっている。小学校時代に受けたイジメだ。小学生の頃、アトピーが酷いなどの理由から「汚い」「◯◯菌」と呼…

詳細を見る

エンジニアライターの強みは「現場」を知っていること

経験したことは分かりやすい例えば「学校生活」と言われれば、ほとんどの人はその様子をイメージすることができるだろう。一方で「億万長者の生活」と言われると、その実態を想像するのはなかなかに難しい。学校での悩み事や頑張ったことなどの話…

詳細を見る

【いつもそこに《工業》】2017年3月まとめ

自由度の高い加工 溶接手すりの溶接安全を考えるのも設計収集車のゴミ投入口の下にある緊急停止バー。安全装置をどのように設置するかも設計者の大事な役割。素材選びもモノ作りに…

詳細を見る

「『これだからママは』と言われないように」という言葉

『これだからママは』と言われないように仕事をしている女性が発信する言葉の中に「『これだからママは』と言われないように」という言葉が含まれることがある。『これだからママは』と言われないように病児保育を万全に手配する『これだから…

詳細を見る

簡易固定宅配ボックス 302-DLBOX007 を実際に使ってみた

簡易固定宅配ボックス 302-DLBOX007 レビュー購入したのはこちら。サンワダイレクト宅配ボックス(50リットル)302-DLBOX007価格は¥6,980結論としては、想像以上の「快適」が手に入る…

詳細を見る

理系にいる3つの人々

理系とは理系には大きく分けて3つの分野がある。医学・理学・工学 の3分野だ。ひとくちに理系といっても 、この3分野には結構高い壁がある。例えて言うならば「アジア人」と一口に言われても東アジア、東南アジア、中央アジ…

詳細を見る

レアなサイズのアレ

街中でよく見かけるコレ。鉄骨と板をボルト&ナットで留めている。これは例えるならホチキスのようなもの。穴を開けて2つのものを固定している。どこでも見つかる、普通のボルト&ナットである。さてこちら。…

詳細を見る

「あなたって◯◯な人ね」という呪縛から解放される方法

呪縛を解放する考え方人と付き合っていると、外から自分自身を色々と定義される。それは「あなたって◯◯な人ね」という言葉だ。怒り気味に「あんたってホント◯◯ね」とか、賞賛気味に「あなたって本当に◯◯よね」とか。自分の精神…

詳細を見る

もう無くしてしまえばいいと思うもの

やめてしまえばいいと思うものやめてしまえばいいと思うもの。それはスバリ皿盛りライスだって、食べにくいもん。わざわざお皿に盛る意味ある?フツーに茶碗で出してほしい。不要と思えるものにも理…

詳細を見る