機械系設計エンジニアの経験をもち、製造業に詳しいライター

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? 感想

年末。原稿は全て出して、少し時間がある。そこで、この本を読んでみた。図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか? を読んで結論。図解版じゃない、単行本版を先に買うべきだったと思う。多分これは…

詳細を見る

パクリ記事執筆だけじゃない! クラウドソーシングで見かけるアヤシイお仕事

DeNAなどのキュレーションサイトなどで信憑性の薄い記事、他サイトからのパクリ(盗用)記事が多量にあり記事が一斉に非公開になるなどのニュースがあった。この手の記事の制作させるのにクラウドソーシングなどでライターを募っていたと…

詳細を見る

軽快な文章を書くテクニック

実は私、軽快な文章を得意としている。もちろん仕事ではマジメな文章も書く。が、ブログでは遊び心を込めて、あえて軽快な文を書くことも多い。軽快な文章とは軽快、軽やかな文章とはどういうものだろう。まず最初に…

詳細を見る

よく見る加工の名称 ヘアライン処理

このようなものを見たことはあるだろうか。これはわが家のカーポートの柱である。素材はアルミ。アルマイトという方法で着色されており、表面に一定の方向に流れる筋のようなものが見られる。このような筋をつける加工を…

詳細を見る

高額セミナーを断った理由

工業系エンジニアライターとして動き出して少ししたころ、こんな話を持ちかけられた。セールスライティングを学びたくはないか?SEO対策も含めて勉強できるいい機会だ。ライターとして有名な◯◯先生が講座を開こうとしていて今、講座の叩…

詳細を見る

踊る工業系エンジニアライターになった日

昨日、11月26日(土)にかさこ塾名古屋フェスタがあった。私が参加したのは下記の2つ。 1.オープニングのダンス 2.設計体験セミナー 3.エンディングのダンスそれ以外にも受付も担当するなど、けっこうバタバタの1日で…

詳細を見る

予約不要で楽しめる!かさこ塾フェスタ、ブース一覧

11月26日、名古屋新栄の雲竜フレックスビルにて開催されるかさこ塾フェスタ。今日は、予約不要で楽しめるブースをドドンとご紹介。これだけたくさんありますから、その日思い立って遊びに行っても、十分に楽しめますよ!予約不要で楽…

詳細を見る

11月26日 踊ります

突然ですが、11月26日 踊ります。かさこ塾フェスタのオープニングとエンディングでダンサーの大瀧冬佳さんと一緒に踊ることにしました。なぜ踊るのか?ダンスが好きだから。「一緒に踊ってくれる人募集中」と言われたら、心…

詳細を見る

男女共同参画 産めよ働けよと言うならば公園のボール遊びを禁じるな

男女共同参画。女性の力活用。色々言われている中で思う。仕事と育児の両立に最も必要なのは体力朝起きて、子供の面倒をみて、仕事して急いで帰って、子供の食事、風呂の世話。わが子が眠る布団を横目に残った仕事と翌日の準備。疲れ…

詳細を見る

エンジニアとは?に迫るセミナー

エンジニアとは、工業製品の設計、製造、生産管理などに携わる人である。技術者と呼ばれることもある。それは分かった。が……実際のところ、エンジニアってどんな仕事をしているのだろうか?なかなか人の目に触れないものだから、イマイ…

詳細を見る