工業×執筆 のハイブリッドな視点から工業、製造業の世界を言葉にする

知ってる?原産国表記のカラクリ

Pocket

原産国表記の意味

見慣れた原産国表示。
実はこれは全ての組立作業がその国で行われていることを示すものではない。
例えば掃除機なら、
モーターと中に回転ブラシのついているヘッドは中国で組み立て、
それを日本に持ってきて最終組立をすると「MADE IN JAPAN」になる。
つまり、掃除機の核ともいえる部分が外国製でも「日本製」と銘打てるのである。
原産国の表記は「実質的な変更をもたらし、新しい特性を与える行為」
となっているからだ。

 

パーツを組み立てた国と最終組立が行われた国が違う例

実はこの手法は、わりと一般的に行われている。
例えば自動車の部品。
日本は自動車部品産業も盛んなため、様々な国の車の部品の製造が行われている。
ベンツやポルシェ、アルファロメオなどの車に載せる大きなパーツが
日本の工場で作られているケースも少なくない。
日本で作ったパーツが海外へと輸出され、車として組み立てられるのだ。
そうしてそれが日本に戻ってくれば「外車」つまり外国製の車と呼ばれるものになる。
ものを作る行為が国境をまたいで行われている今、
「◯◯国製だぜー!」と言ってみても、主要な部分は違う国で作られていることは少なくない。

 

最終作業を日本で行えば「日本製」になるのか?

結論から言うと違う。
例えば最後のラベルを貼る作業だけを日本でやったのでは、日本製とは言えない。
先述のように原産国表示によって書かれるのは
「実質的な変更をもたらし、新しい特性を与える行為」が行われた国である。
ラベルを貼ったり、箱を詰め替えるだけでは
「実質的な変更」が行われたり「新しい特性」が与えられるわけではない。
最後の行程が日本なら、何でもかんでも日本製になるわけではないのだ。
つまり「◯◯製」となっている場合は、
少なくとも総合的な組立などは、その国で行われているのである。

どこまでがどの国で作られているのか。
「MADE IN」だけにとらわれずに、
ちょっと想像を巡らせてみるのも面白いのかもしれない。


Facebookやってます(フォローはお気軽にどうぞ)

https://www.facebook.com/rei.ishi

 

執筆の一部を担当した本が発売中です

Webで読める納品記事

1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた

減速比や変速比とは?最終減速比が上がればトルクも上がる?

[時短グッズ]モップスリッパで本当に掃除ができるか実験してみます

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA