工業×執筆 のハイブリッドな視点から工業、製造業の世界を言葉にする

理系という少し不思議な世界

Pocket

理系の人間は面倒くさい

理系の人間は面倒くさいと言われることがある。
どうでもいいことに、いちいち理屈をこねる、
そんなイメージがついて回ることも多い。
確かに理系の人間は、独自の「理系的理論」にこだわるやつも多い。
別に超科学的で理不尽な信条ではなく
事実や理屈を大切にしているだけなのだが
何かと面倒くさがられることが多いのだ。

なぜ理系は面倒くさいのか

さっくりと答えを言ってしまうと、単に少数派だからである。
大学の学生数の統計では、文系が7割に対し理系は3割だそうだ。
別に間違ったことを言っている訳ではないのに
7割の人は気にしないことに突っかかったりするから
面倒くさいやつだと言われてしまうのだ。

理系の面倒くささが炸裂する

先日、仕事の資料として別のライターさんが書いた文章を読んでいた。
おそらく文系のライターさんが書いた文章なのだろう。
機密保持や著作権の問題で少々フェイクを入れるが、
3Dプリンターで人の外耳などを作る技術の紹介で
「無機質な機械が(人の身体という)有機物を作る奇跡」
という書いていたのだ。
燃え上がる理系魂。
実は3Dプリンターで有機物を成形する機種は、めちゃくちゃたくさんある。
なぜならプラスチックも立派な有機物(有機化合物)なのだ。
現在のところ3Dプリンターで主力になっているのは、
プラスチック製品を出力する機種である。
むしろ3Dプリンター=プラスチックというイメージが強いから
金属材料を扱う機種を紹介してくれという依頼が来るレベルで
3Dプリンターでプラスチック製品を作るケースは多い。
つまり、3Dプリンターで有機物を作るのは、
言っちゃ悪いが当たり前なのだ。

文系の言い分(予想)

業界の人間と、業界外の人間で意味合いが異なる言葉は多い。
トンボとか、ごうせいとか、腐るとか。
きっと「有機物」もその一つで、
「生物の体を構成するもの」という意味で使う人が多いのだろう。
辞書的にもこの意味は載っているから間違ってはいない。
多分、この文章もそういう意味で使っているのだろう。

やっぱり理系は面倒くさい

そんな訳で、別に間違っている訳ではなくても
理系の人間は変なところに引っかかってブツブツ言う。
そういう、外の7割の人間から見たら訳の分からない感覚。
それが理解できるライター。
そういう存在でありたいと思っている。

まあそんなことを言ったって、
実は、人間を理系と文系の2種だけで分けるという発想自体に
無理があるって思っているんですけどね。


Tumblr

セルフマガジン閲覧

執筆の一部を担当した本が発売中です

この画像には alt 属性が指定されていません

Webで読める納品記事

・週刊SPA!(2017年10月3日号)業務用アイテムについての記事

「激安な業務用の商品」を家庭で使うときの注意点

1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた

洗濯機の「洗濯槽洗浄」はメーカー直販クリーナーが手間なく最強だった

台所シンクの「悪臭・つまり」に業務用パイプ洗浄剤(2160円)を使ってみた…業者に頼むと8000円!?

関連記事

コメント

  1. > 無機質な機械が有機物を作る奇跡

    ワタクシも、突っ込みたくなります。
    やっぱり、理系って少数派ですよね。

      • mechawriter
      • 2020年 1月 08日

      ですよね。少しメンドクサイ理系魂です(笑)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA