工業×執筆 のハイブリッドな視点から工業、製造業の世界を言葉にする

初心者でも!パソコンの掃除方法

Pocket

使っているデスクトップパソコンの中を掃除することにした。
パソコンを操作して行う、ディスクのクリーンアップではない。
パソコンの箱そのものをガバっと開けて、中を掃除する。
日頃の家の掃除と同じ、物理的な掃除である。
そう、パソコンの中もたまには掃除が必要なのだ。

なぜ掃除が必要なのか?
パソコンの中にたまったホコリが、悪さをすることがあるからだ。

パソコンの中にホコリがたまると何が起こるのか?
かんたんに言うと、空気の流れが悪くなり、熱が逃げにくくなる。
使用中のパソコンにさわったら温かかったと経験はあるだろうか。
パソコンの中の頭脳は、頑張れば頑張るほど熱くなるようにできている。
しかし熱くなりすぎない方がいいのは、人もパソコンも同じだ。
そこで、扇風機で風を当てて冷やすような作りになっている。
パソコンのスイッチを入れると「フォーン」という機械音が聞こえるだろう。
これがその扇風機が回っている音なのだ。
ホコリがたまると空気の流れが悪くなる。
空気の流れが悪くなると、パソコンの中に熱がたまる。
するとパソコンが熱中症を起こして、上手く動かなくなることがあるのだ。

どうやって掃除するのか?
まずはコンセントをはじめ、刺してある線を全て外す。
それが済んだら、外側から見えるネジを外す。
するとガバっと箱が開くようにパソコンはできている。
なのでためらわずにガバっと開く。
ちょっとの力で開くようにできているので、無理は禁物だ。
開かなかったなら、そこは空けるべき場所ではない。
他の場所から開くようになっているはずだ。
箱が開いたら、あとは普通の掃除と同じだ。
掃除機や綿棒、小さなブラシなどを使って、優しくていねいにホコリを取る。
だいたいの場合、かなりの量のホコリがたまっているので、
掃除をすべき場所は見れば分かるし、
やっているうちに、けっこう楽しくなってくる。

掃除の時の注意点は?
まずはコンセントを抜いてから作業をすること。
コンセントを抜いておかないと色々危険だ。
次にやさしくていねいに取り扱うこと。
相手は電子機器。しかも中身だ。
無理な力を加えない、乱暴に扱わない。これに尽きる。
そして最後に、あまり水は使わないこと。
ホコリを取るといっても、ビチャビチャな濡れ雑巾は使用不可だ。
できれば水は使わないほうがいい。
どうしても使うならば、固く絞った雑巾などを使う。
濡れ雑巾を使わなくても、色んな便利グッズも販売されているので
必要だと感じるならば、検討してみるといいだろう。

掃除が済んだら?
ケーブルなどを元の位置に戻し、箱を閉じる。
元通りにネジを締めれば完成だ。
掃除をしたからといって、特別な操作が発生することはない。

パソコンを開いて掃除するなんて……!
慣れていない人からすれば、まるで富士山に登らされるような話だろう。
だが、やってみれば案外かんたんだ。
「何か最近、パソコンのフォーンって音が大きくなってきた気がする」
そんな人は、チャレンジしてみるのも一つの手だ。
ちなみに私のパソコンは、この作業によりと~っても静かになった。

 

Facebookやってます(フォローはお気軽にどうぞ)

https://www.facebook.com/rei.ishi

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA